Q&A:オメガ3は摂らないほうがいい?
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 2泊3日で実家に帰省してきました。 法事のためだったし、滞在日数も少ないので、奥さんと息子は置いて一人で行ってきたんですが、10年ぶり20年…
アトピー改善アドバイザー桒野靖士 オフィシャルブログ
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 2泊3日で実家に帰省してきました。 法事のためだったし、滞在日数も少ないので、奥さんと息子は置いて一人で行ってきたんですが、10年ぶり20年…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 この記事は有料版のメルマガで配信したものです。でも、栄養の基本的な話なのでブログにも転載しておきましょう。 …
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 アトピーについて調べていると、デトックスの必要性を説く書籍やブログに辿り着きませんか? アトピーはカラダに…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 この3連休、京都は祇園祭真っ最中。 市街地はすっごい人だかりでしたよ。 「鉾(ほこ)」と呼ばれる山車がそこらじゅうで見ら…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 もうすぐ5ヶ月になる息子のオムツを替えてたら、おしっこを顔にぶっかけられました。 あたふたしながらなんとか対処して、新しいおむつを付け…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 最近ね、吉冨信長さんがFacebookで紹介されてたので、こんな本を読んでいます。 化学のと人体のつながりがとても分りや…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 私事ですが、8月9日に待望の第一子が誕生しました^_^ 男の子です。 これから彼がどんな人生を歩んでいくのか、楽しみに見…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 今日は油のお話を。 このブログでもメール講座やセミナーでも毎度お伝えしていますが、アトピーには油のバランス…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 「熊本地震 アトピー支援プロジェクト」 おかげさまで支援額が20万円を超えました。 さっそく16万円分の物資を発注し、大…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 先日お知らせした「熊本地震 アトピー支援プロジェクト」ですが、続々とご支援が集まっています。 現在 76名の方々から計1…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 さて、今日は少しマニアックなお話。 日々アトピーとか栄養学とかの情報収集をしてますとね、こんな言葉たちに惑わされるんです…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 先日焼き鳥屋で友達と飲んでたら隣のカップルが話しかけてきて、しばらく4人で話してたんですよ。 やけに明るくて人懐っこい彼…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 今日、明日と東京へ。親戚の結婚式です。今、新幹線の中でこの記事を書いています。せっかくの東京なので、お会いしたい人もたく…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 メルマガの配信を始めました。 気になる方は登録してください☆ まじ、人生変わると思うんですよね。 アトピー…
こんにちは。 アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。 昨日は鯛が半額だったので、アクアパッツァを作りました。劇的にうまかった。 オリーブオイルはオメガ9系の油で、アトピーの人でも安心して使…
アトピーの治療法ってたくさんありますよね。 大きく分けると、 薬物投与 食事・栄養改善 保湿 その他 って感じでしょうか。 「その他」にものすごくたくさん入りそうですが(笑) こんにちは。 アトピー改善アド…
「人間のカラダは70%が水である。」なんていう話、よく聴きますね。 じゃあ、残り30%は何かというと、 タンパク質15% 脂肪10% ミネラル5% と言われています。 イメージとしては、「タンパク質と脂肪でできたスポンジ…
7年程前に書いてたブログに面白いことを書いていました。今でもセミナーなどでお話している内容です。こんな昔に勉強した内容が今の仕事に活きているというのは嬉しいものですね。せっかくなので転載します! —̵…
僕がアトピーを克服するために最も深く学んだ分野です。ぜひ多くの人に学んでほしい知恵です。今日は、その意味について「カラダをコントロールする」という側面から書いてみたいと思います。 自分で動かせる? みなさん…