出版のお知らせ

2018年11月に初の書籍が出版されました!

パラベンはアトピーに良くないのでしょうか?と聞かれて考えたこと

 

こんにちは。

アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。

 

先日、セミナーに参加されてる方から質問を頂きました。

パラベンってアトピーに良くないんでしょうか?

いろんな人に聞いてみたんですが、はっきりした答えがもらえなくて。。。

 

パラベンってあれね、化粧品の原材料表示でよく見かけるやつ。

保存料の一種です。

実は化粧品だけでなく、食品にも入っています。

醤油なんかの原材料見ると、「パラオキシ安息香酸~」とか書いてあることがありますが、これもパラベンです。

 

どっちかというと、「悪者」のイメージが強いのかな?

パラベン不使用を売り文句にしている化粧品も多いですしね。

 

でも、「本当に良くないの?」って聞かれると、意外と答えるのが難しい質問です。

取り急ぎ、パラベンのメリット・デメリットをお答えしたんですけど、もうちょい深いよな~って思ったんで、読者のみなさんに投げかけてみようと思いまして。

 

パラベンの「役割」と「やり過ぎ」

 

まず、パラベンが良いか悪いかっていうと、僕は「両方」って答えます。

パラベンって菌の繁殖を抑える防腐剤なんです。

化粧品には製造過程で菌やカビが入ります。

どんだけ気をつけても入る。

無菌室で製造してる製品なら大丈夫!って思う人もいるでしょうが、完成時に入ってなくても、封を切って使い始めた瞬間にわっさわっさ入ります。

もし防腐剤が入っていなかったら、菌やカビは化粧品の成分をエサにして、わっしょいわっしょい増えます。

菌だらけ、カビだらけの化粧品使いたい人はあんまりいないでしょうね。

ましてや、アトピーの人は皮膚の防御力が弱ってるんで、菌に感染するリスクが高い。

ですから、防腐剤が入ってたほうが安全だと思います。

 

「パラベン不使用」「パラベンフリー」っていう製品もありますが、別の防腐剤は入っていると思いますよ。

防腐剤なしで化粧品を作るのは、「危ない」と言っても過言ではないかも。

パラベンの役割は「菌の増殖を抑える」こと。

そう考えるとメリットあるでしょ?

 

じゃあデメリットはないのか?っていうと、あるんです。

健康な皮膚にはいろんな菌が住み着いていて、その菌たちに機嫌よく暮らしてもらうことが、肌の状態を保つのに大切だと言われています。

「常在菌」とか呼ばれていますね。

パラベンは菌の増殖を抑えるのが役割ですから、常在菌の繁殖も邪魔してしまいます。

そうすると肌の状態に悪影響をおよぼすことも考えられますね。

 

食品に入ってる防腐剤も、人体への直接の害はなくても、腸に届いた時に、そこら辺に住んでる腸内細菌をボッコボコにやっつけてしてしまうというリスクがあります。

つまり「やり過ぎ」なんやね(笑)

 

あと、アトピーの人は皮膚バリアが弱ってるので、普通の人よりたくさんのパラベンを「皮膚から吸収してしまう」という面があります。

皮膚から体内に入ったパラベンが、カラダにどういう影響をもたらすかはまだ分かってないことも多いみたい。

これもリスクになりますね。

 

てことで僕は、パラベンには良い悪い「両面」あると考えています。

 

ちなみに、僕はアトピーから抜け出すために、一日に何度も化粧水や保湿ジェルや乳液を塗っていたんですが、全ての製品にパラベン入ってました。

だから、そんな気にせんでもええんちゃうかな~ってのが、僕の感覚です。

 

 

「影響度合い」を意識しよう

 

さて、ここからが僕が「大切やな~」と思うポイントなんですけど、仮にパラベンがアトピーに悪いとして、それはどのくらい悪いんでしょうね?

パラベン塗るくらいなら保湿せーへんほうがマシや!

って考えてる人は、「乾燥」より「パラベン」の方が影響度合いが大きいって思ってるってことですね。

 

どう?

どっちが影響力でかいやろか?

 

パラベンとか食品添加物とか、めちゃくちゃ気にしてカラダに入れないようにしてるけど、タンパク質もオメガ3脂肪酸も不足してる人。

こういう人は、「栄養不足」よりも「添加物」の方が影響力でかいと思ってるわけですね。

 

さて?

どっちが影響力でかいやろか?

 

ま、正直どちらの影響力が大きいかを正確に比べるのは僕の知識では難しいです。

でも、僕はいつも「影響力の大きそうなもの」を優先して生活に取り入れました。

 

パラベンって良くないみたいだなぁ。保湿どうしよかな?

⇒化粧品に入ってるパラベンの量なんてたかが知れてる。

だったら、保湿をしっかりやるほうが効果的なんじゃないか?

よし、保湿しよう。

 

 

牛乳ってアレルギーに良くないらしいなぁ。

でも、プロテイン飲むときは牛乳で割ったほうが飲みやすい。。。

どうしよかな?

⇒僕は牛乳にアレルギーないし、飲んでもお腹壊すことない。

だったら、タンパク質が不足することのほうが危険だ。

よし、プロテイン、牛乳で割って飲もう。

 

こんな感じで、いつも「影響度合い」を意識してたんです。

 

めんどくさいヤツよね?(笑)

でも、「パラベン危ないで!怖いで!」言うてる人も十分めんどくさいし、それなら効果的な方がええやん(笑)

 

「悪い!怖い!危ない!気をつけて!」って言われると、ついついその情報に流されてしまいがちになります。

そんな情報を受け取った時は、ぼぉ~っと全体像を眺めて、それぞれの「影響度合い」も一緒に考えるようにすると、バランスが取れるんじゃないかと思います。

 

てことで、パラベン?

そんな気にせんでええんちゃうかな~。

 

それより、オメガ3摂って、保湿を何度もやって、タンパク質がんがん摂って、腸内細菌に優しくして、楽に生きる方法考えたほうがええて。

ってのが僕の感覚です。

あ、パラベンアレルギーってのもあるんで、そういう人はうまいこと避けてください。

 

さて、みなさんの感覚はどんなもんでしょうか?^_^

 

 

 

 

アトピー改善アドバイザー

桒野靖士(くわのやすし)

 

 

アトピーの全体像がわかるメール講座

無料メール講座「アトピーの6つの側面 アトピックキューブ」配信中!

全7回+1回のメールが毎日1通ずつ届きます。

  • 第1の側面:アレルギー体質 Part1
  • 第1の側面:アレルギー体質 Part2
  • 第2の側面:炎症体質
  • 第3の側面:乾燥肌・敏感肌
  • 第4の側面:腸内環境
  • 第5の側面:副腎疲労
  • 第6の側面:メンタル
  • 番外編:僕が29歳年収3万円のうつ状態から這い上がってきた話

全8回が終わった時点で購読解除されていなければ、無料で読めるメルマガバックナンバー集(過去に有料メルマガで配信したものから抜粋したもの)もお届けします。

読者登録フォーム
お名前(姓名)
メールアドレス
※携帯アドレスで登録される方は、登録前に「atopy-navigation.org」からのメールを受取れる設定(受信許可リストへの追加)をお願いします。 ※PCアドレスの方は登録確認のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまうことがありますので、ご確認をお願いします。

 

読み続けるとアトピーから自由になるメルマガ

不定期でお届けする書き下ろしメルマガ。月額216円(税込)です。

カラダの仕組みとココロの仕組みの両面からアトピーについて考え続けることで、アトピーの捉え方はシンプルになっていきます。

お伝えしたいのは「答え」ではなく、考え方や思考のプロセス。

巷に溢れるアトピー情報に振り回されることなく、自分の軸で考え、行動したい方にオススメします。

こちらからご登録ください。登録解除はいつでもできます。

 

全国各地でセミナーを開催しています

セミナー情報はこちらに記載しています。

また上の無料メール講座にご登録いただくと、常に最新情報をお届けいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

1980年生まれ、大分県出身。 大阪大学卒業後、大手メーカーに経営企画スタッフとして勤務。 入社の数ヶ月後からアトピー性皮膚炎を発症。 2年間ステロイドを使うが改善が見られなかったため、25歳のとき脱ステを決意。 激しいリバウンドの最中に出会った分子栄養学に可能性を感じ、ほぼ独学で学ぶ。 3年間の試行錯誤の末、アトピーの症状はすべて消えた。 しかしその後、ココロの不安定さから人間関係やお金の問題に悩むこと更に3年。 仕事を転々とし、最後は1年間の無職無収入を経験。 自分を変えたいと心理学や感情について独学で学ぶ中で、1冊の本をきっかけに社会復帰。 自分にできることは何かを考えた末、アトピーの体験・知識を伝えることを決意。 アトピー改善アドバイザーとして全国で講演やカウンセリングを行い、「アトピーを味わい尽くすと、人生が変わる」というメッセージを伝えている。