こんにちは。
アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。
東京で新セミナー「6つの側面シリーズ」を開催します。
2月に3連休あるんですよね。
2月10(土)〜12(月・祝)の3日間、ここで一気に6科目やっちゃいます。
全部来てもいいし、タイミング合うやつだけ来てもいいし。
東京へはちょくちょく行くので、時間かけて6つをコンプリートするのもいいですよね。
また、今回は心理カウンセラーかとちゃんとのコラボも入れてますので、それも楽しみなんです^_^
セミナー情報
とりあえず日程と内容を。
あ、会場はすべてこちらです。
東京都新宿区新宿1丁目13-9 オフィス・パークインビル4階
もし6科目全ての受講をご希望の場合は、こちらから一括お申込みが可能です。
まとめてお申込みの場合は、特別価格にてご案内していますので、是非活用してくださいね。
「免疫の話」
2018年2月10日(土) 13:30〜15:30
ややこしい免疫の仕組みを、できるだけ分りやすく、実践につながる情報としてお伝えします。
日常生活や食事に取り入れられる話じゃないと意味ないもんね。
Th1、Th2、Treg、IgE、IgG…
ネットで見たことあるけどあんまり分かってない言葉たち。
その本当の意味を知って、カラダの中で起こっていることを少しでもイメージしていただけたらなと思います。
<お申込み>
https://resast.jp/events/231447
「炎症体質の話」
2018年2月10日(土) 15:45〜17:45
結局アトピーって何?っていうと、その正体は炎症なわけで、炎症のことをよく知らずに対処するのは難しいと思います。
医学書ではえらく難しく書いてるけど、食事や栄養との関係、アレルギーとの関係を紐解いていくと、医学を知らなくてもイメージは掴めますよ。
<お申込み>
https://resast.jp/events/234084
「副腎とストレスの話」
2018年2月11日(日) 12:00〜14:00
ココロとカラダを繋ぐ臓器「副腎」。
副腎がダメージを受けると、免疫や炎症に歯止めが利かなくなってきます。
副腎はストレスを感じた時に活発に活動する臓器。
この臓器からのメッセージは、あなたの人生にとってとても重要な意味を持つことがあります。
副腎はどのようにダメージを蓄積していくのか?
改善の手段は?
どのように人生に影響していくのか?
副腎はネタの宝庫です。
<お申込み>
https://resast.jp/events/234567
「ココロとアトピーの話」
2018年2月11日(日) 14:30〜17:30
この講座は特別バージョンでお送ります!
心理カウンセラーかとちゃんをお招きして、ココロとアトピーについて対談☆
アトピーはメンタルを整えれば良くなると主張する人がいるくらい、ココロとアトピーの関係は深いものです。
アトピーの人のカウンセリングを行っていると、多くの方に考え方、捉え方の偏りが見られるのも事実です。
人はどうして偏った見方をするのか?
その偏りがアトピーを作り出すというようなことがあるのか?
偏りを整える方法は?
これだけで数日の合宿ができるくらい深いテーマ。
この3時間で何かヒントやきっかけを掴んでみてください。
<お申込み>
https://resast.jp/events/234565
「皮膚のバリア機能の話」
2018年2月12日(月・祝) 10:30〜12:30
アトピーから抜け出せるかどうかは、この皮膚バリアと次の腸内環境にかかっていると言っても過言ではないと思っています。
僕が皮膚を再建するために徹底していた「保湿」と「タンパク質摂取」。
その具体的なやり方も、会場でデモンストレーションしますので、みなさんにも参考にしてほしいです。
<お申込み>
https://resast.jp/events/234566
「腸内環境の話」
2018年2月12日(月・祝) 13:30〜15:30
アトピー・アレルギーと腸内環境の関係が言われ始めて久しいですが、どう関係しているのかを明快に説明してくれる人は少ないと思います。
小腸と大腸に分けて、それぞれどんなふうにケアしていけば、どんなふうにアトピー改善につながっていくのかを解説していきます。
<お申込み>
https://resast.jp/events/234567
心理カウンセラーかとちゃん
そして、「ココロとアトピーの話」でコラボする心理カウンセラー「かとちゃん」はこんな人。
・アドラー心理学 勇気づけ(ELM)認定トレーナー
・アドラー心理学 人起こし・組織起こしリーダー
・アドラー・カウンセラー養成講座 修了
・心屋塾リセットカウンセリングマスター
・米国ラーニング・ストラテジーズ社認定フォトリーダー
・日本アドラー心理学会 正会員
・日本ホリスティック医学協会 専門会員
・映画検定三級
ココロと友達オフィス 代表
心理カウンセラー&心理コーチ
「みんなココロと友達に」 「だってアナタは大丈夫ヾ(*´∀`*)」をコンセプトに、アドラー心理学、心屋塾、認知行動療法、マインドフルネスなどを取り入れた、独自のコーチング&カウンセリング&セミナーを一般の方々向けに全国で開催。
1971年名古屋生まれ。
幼少よりアトピー、頚性神経筋症候群、群発頭痛など多数の病気を抱えながら過ごす。某巨大通信会社で働くも、30歳で病気が激烈に悪化。治療に専念する中、身体とココロが明確に繋がっていることに気づき、ココロへのアプローチを始める。
以後、仏道、神道、自己啓発、哲学、スピリチュアル、オカルト、心理学など節操なく学びながら、ある日、人生は楽しく素晴らしいものであると気づく。
44歳にして20年勤めた会社を退職。自由で楽しい「ココロと友達になる方法」を伝え続けるほか、病気の方々のココロのサポートを行っている。
2016年9月に豊富温泉で出会って、それからなんか意気投合しちゃって、いろいろ一緒に遊んでもらってるお兄さん。
44歳で誰でも知ってる大企業辞めちゃって、心理カウンセラーとかいうヤクザな商売を始めた変な人(笑)
しかし、これがすごいのよ。
かとちゃんにカウンセリングしてもらった人、みんな泣いてる。
ココロの柔らかいところを「ふにっ」と押す。
資格をたくさん持ってるからじゃない、彼自信が深く体験したココロの闇を知っているからできること。
そして、さすが元カチコチサラリーマン!
説明が論理的でわかりやすい。
こんなふうに、いろんな味の混ざった、温かくもキモいアニキと一緒に、アトピーとココロの話をしてみたいと思っています笑
よかったら、こっちの記事も読んでみてください。
かとちゃん愛が溢れて止まらなかった笑
ぜひこのコラボにも注目して、ついでに他の講座も受けてみてね。
きっと何かきっかけになる、ヒント満載の3日間になると思います。
僕も久しぶりの東京に、今からワクワクしています^_^
タイミングの合う方にお会い出来ることを、楽しみにしています。
アトピー改善アドバイザー
桒野靖士(くわのやすし)
アトピーの全体像がわかるメール講座
無料メール講座「アトピーの6つの側面 アトピックキューブ」配信中!
全7回+1回のメールが毎日1通ずつ届きます。
- 第1の側面:アレルギー体質 Part1
- 第1の側面:アレルギー体質 Part2
- 第2の側面:炎症体質
- 第3の側面:乾燥肌・敏感肌
- 第4の側面:腸内環境
- 第5の側面:副腎疲労
- 第6の側面:メンタル
- 番外編:僕が29歳年収3万円のうつ状態から這い上がってきた話
全8回が終わった時点で購読解除されていなければ、無料で読めるメルマガバックナンバー集(過去に有料メルマガで配信したものから抜粋したもの)もお届けします。
読み続けるとアトピーから自由になるメルマガ
不定期でお届けする書き下ろしメルマガ。月額216円(税込)です。
カラダの仕組みとココロの仕組みの両面からアトピーについて考え続けることで、アトピーの捉え方はシンプルになっていきます。
お伝えしたいのは「答え」ではなく、考え方や思考のプロセス。
巷に溢れるアトピー情報に振り回されることなく、自分の軸で考え、行動したい方にオススメします。
こちらからご登録ください。登録解除はいつでもできます。
全国各地でセミナーを開催しています
セミナー情報はこちらに記載しています。また上の無料メール講座にご登録いただくと、常に最新情報をお届けいたします。
[…] ◎講座の案内はこちら→★★★ […]