こんにちは。
アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。
先日このブログの読者になってくださった方と、メッセージでやり取りする中、こんな嬉しい言葉を頂きました。
アドバイザーとか名乗りながら、僕はあまりアドバイスをしないんです(笑)そんなんでいいのか?と自問することもありますが、こうして喜んでくださる方がいるので、ま、ええかと思えるんですよね(^_^)
救われています。
さっき子どもに、ママ今日は顔が真っ赤じゃないね(*^_^*)と言われました。
ん?と鏡を見たら、赤みがひいていて熱をもっていた顔が熱をおびていないのです。
アトピー症状が出てから、1ヶ月。なんか毎日実験でした(笑)
今の自分の体を知ろう!と必死で(>_<)(>_<)
でも一番は桑野さんの存在です。たまたまブログを見つけ、ご縁に感謝です!
これからも宜しくお願いします(*^_^*)
ご自身のアトピーとしっかり向き合っておられる方で、不安を抱えながらも、「実験」を繰り返してらっしゃいます。
「実験」という感覚はすごくよくわかります。僕もひたすらに自分のカラダで「実験」してました。
今自分の肌がこんな状態なのは、なぜなのか?
ここをこうしたらこう変わるんじゃないか?
んで、やってみる。何ヶ月か続けてみる。
んで、変化があるか観察する。
んで、プラスの変化があれば続けるし、変化がなかったりマイナスの変化だったら、別の方法を考える。
んで、またやってみる。
こういうのをビジネスの世界では、「PDCAサイクル」と言いますよね。
「計画(PLAN)」
⇒「実行(DO)」
⇒「評価(CHECK)」
⇒「改善(ACTION)」
の頭文字をとって「PDCA」。
何度も何度も「PDCA」を回して、自分のカラダを理解していくことが、アトピーから抜け出す一番の近道だと思います。
メッセージありがとうございました。きっと良くなると思います!
アトピー改善アドバイザー
桒野靖士(くわのやすし)
アトピーの全体像がわかるメール講座

無料メール講座「アトピーの6つの側面 アトピックキューブ」配信中!
全7回+1回のメールが毎日1通ずつ届きます。
- 第1の側面:アレルギー体質 Part1
- 第1の側面:アレルギー体質 Part2
- 第2の側面:炎症体質
- 第3の側面:乾燥肌・敏感肌
- 第4の側面:腸内環境
- 第5の側面:副腎疲労
- 第6の側面:メンタル
- 番外編:僕が29歳年収3万円のうつ状態から這い上がってきた話
全8回が終わった時点で購読解除されていなければ、無料で読めるメルマガバックナンバー集(過去に有料メルマガで配信したものから抜粋したもの)もお届けします。
読み続けるとアトピーから自由になるメルマガ
不定期でお届けする書き下ろしメルマガ。月額216円(税込)です。
カラダの仕組みとココロの仕組みの両面からアトピーについて考え続けることで、アトピーの捉え方はシンプルになっていきます。
お伝えしたいのは「答え」ではなく、考え方や思考のプロセス。
巷に溢れるアトピー情報に振り回されることなく、自分の軸で考え、行動したい方にオススメします。
こちらからご登録ください。登録解除はいつでもできます。
全国各地でセミナーを開催しています

また上の無料メール講座にご登録いただくと、常に最新情報をお届けいたします。
コメントを残す