五月晴れの京都。
京都市美術館のゴッホ展に行ってきました。

生涯に2000点の作品を描き、存命中に売れたのは1点だけという、ど貧乏画家です。
でも何で今これだけ評価されるのか分かった気がします。
今回展示されてる35歳~37歳までの間の試行錯誤の跡が凄かった。たった2~3年でこんなに変わるか?というくらい変化してるんです。
評価されない中での焦りとか劣等感に耐えながら、その中でも自分の道を模索し続けた人生そのものが訴えかけてくる感じでした。
麦畑の絵を書くのが好きだったようですが、その理由をこう語っているそうです。「人を麦の粒に例えるならば、人には発芽力がある。」なんか勇気をもらえる言葉でした。
「発芽力」を信じて歩みたいですね。
試行錯誤の期間を大切に。
アトピー改善アドバイザー
桒野靖士(くわのやすし)
アトピーの全体像がわかるメール講座

無料メール講座「アトピーの6つの側面 アトピックキューブ」配信中!
全7回+1回のメールが毎日1通ずつ届きます。
- 第1の側面:アレルギー体質 Part1
- 第1の側面:アレルギー体質 Part2
- 第2の側面:炎症体質
- 第3の側面:乾燥肌・敏感肌
- 第4の側面:腸内環境
- 第5の側面:副腎疲労
- 第6の側面:メンタル
- 番外編:僕が29歳年収3万円のうつ状態から這い上がってきた話
全8回が終わった時点で購読解除されていなければ、無料で読めるメルマガバックナンバー集(過去に有料メルマガで配信したものから抜粋したもの)もお届けします。
読み続けるとアトピーから自由になるメルマガ
不定期でお届けする書き下ろしメルマガ。月額216円(税込)です。
カラダの仕組みとココロの仕組みの両面からアトピーについて考え続けることで、アトピーの捉え方はシンプルになっていきます。
お伝えしたいのは「答え」ではなく、考え方や思考のプロセス。
巷に溢れるアトピー情報に振り回されることなく、自分の軸で考え、行動したい方にオススメします。
こちらからご登録ください。登録解除はいつでもできます。
全国各地でセミナーを開催しています

また上の無料メール講座にご登録いただくと、常に最新情報をお届けいたします。
コメントを残す