出版のお知らせ

2018年11月に初の書籍が出版されました!

「糖質制限と玄米菜食はどちらが良いですか?」という質問

 

こんにちは。

アトピー改善アドバイザーの桒野靖士(くわのやすし)です。

 

今日は質問を頂いたので、ブログ上で回答しようと思います。

 

知らん(笑)

 

Q:今糖質制限をしているのですが、玄米菜食の方が良いのでしょうか?

 

結論から言うと「知らん」です(笑)

 

糖質制限で良くなった人もたくさんいるみたいだし、玄米菜食で良くなった人もたくさんいます。

糖質制限が効果なかった人もたくさんいますし、玄米菜食が効果なかったって話もたくさん聞きます。

 

だから、この質問を下さった方のカラダに、どちらが合うかはやってみないとわからないのです。

もしかしたら、どちらも効果ないかもしれません。

どちらをやっても効果を感じるかもしれません。

 

僕の口から、「こっちがええよ」とは言い切れないんです。

だから、

「どちらがいいですか?」

「どうすればいいですか?」

という質問にはお答えできないんですよね。

 

これは、すでにある「正解」を求める話ではなく、ご本人がどちらを「選択」するかという話なので。

 

とはいえ、それぞれの食事がなぜアトピーに良いと言われているのか、そのことは理解しておかないと、選択できないですね。

 

なぜ糖質制限が良いと言われるのか?

 

超簡単に言うと、糖質を摂り過ぎると副腎が疲れるからです。

 

糖質の摂取が多いと、一日の中で何度も血糖値の上下が繰り返されます。

グラフにするとこんな感じ。

 

あんまり上下が激しいのはカラダに負担がかかるので、血糖値がガクッと下がったときに、もとに戻そうとして血糖値を上げるホルモンが出ます。

 

そのホルモンが「コルチゾール」という、ステロイドの一種です。

このホルモンは副腎という臓器から出ます。

 

これが一日に何度も、毎日毎日続くと、「副腎疲労」という状態になり、ステロイドホルモンが出にくくなってきます。

そうすると、アレルギーや炎症が起こりやすくなるんです。

 

ステロイドっていろんな働きをしていて、「血糖値を上げる」以外にも、「免疫の働きを調整する」とか「炎症を抑える」とかのお仕事もやっています。

副腎疲労になってしまうと、アレルギーや炎症の調整役もいなくなるってことで、アレルギー祭りになってしまうというわけ。

 

なので、

「副腎を休ませるために糖質を制限してみよう」

というのが、アトピーの人に糖質制限が勧められる理由です。

 

難しいのは、すでに副腎疲労が進行している人が急に糖質を断つと、低血糖状態になって、めまいやふらつきが起こることがあります。

日常生活に支障をきたす場合もあるので、糖質制限に詳しいクリニックなどで指導を受けながらの方が、安全だと思いますよ。

 

なぜ玄米菜食が良いと言われるのか?

 

玄米菜食もアトピーの人によく勧められる食事法です。

玄米を主食にし、野菜、海藻、豆類などを中心に献立を組み立てていきます。

玄米って糖質ですよね?

ってことは、糖質制限とは全く正反対の食事法になります。

 

ほんと、

どっちやねん!

って突っ込みたくなりますよね(笑)

 

玄米には食物繊維が白米の約8倍含まれています。

糖質と同時に食物繊維が入ってくることで、血糖値の上昇はかなり緩やかになることがわかっています。

緩やかな上下であれば、わざわざステロイドホルモンを出さなくても、対応できるというわけで、血糖値の上下をそれほど気にしなくて良いと言われています。

 

玄米以外にも海藻や豆類も食物繊維を豊富に含みますし、腸内環境を整えるにも効果的でしょう。

 

また、一言で玄米菜食といっても、体質や体調に合わせて様々なバリエーションが存在します。

東洋医学の観点ではアトピーは「脾」と「肺」が弱ることで起こっているとされています。

「脾」は消化、「肺」は呼吸に関する臓器ですね。

この辺りの弱い人に合わせた食材選びをすることで、アトピーが改善していくケースがあるようです。

 

玄米菜食の弱点は、タンパク質、脂質不足に陥る可能性があることです。

取り組むのであれば、十分に学んで、栄養不足のリスクを避けてくださいね。

見よう見まねではうまくいかんと思います。

 

治療法ランキングは付けられない

 

「アトピー 完治」とか「アトピー 食事」とかでネット検索してみるとわかりますが、やり方は数えきれないほどありますよね。

 

これらの治療法の中から、正解を見つけた人がアトピーから抜けだしている。

そう思っている方が多いように思います。

 

でもそれって、大きな勘違いじゃないかなぁ。

少なくとも僕は、「正解を見つけた感」はないです。

 

なんか今って、なんでもランキングあるでしょう?

  • 安旨居酒屋ランキング
  • パソコン売れ筋ランキング
  • 結婚式引き出物ランキング
  • 人気資格ランキング…

 

「損」したくないんでしょうね。

事前に出来るだけ情報を集めて失敗のない決断をしたい。

 

糖質制限と玄米菜食、どちらが良いですか?

っていうのもこの感覚からの質問かもしれませんね。

質問者さん、違ってたらごめんなさい(笑)

これは、不特定多数の方に向けたメッセージと思ってくださいね。

 

いや、僕もいろんなランキング見ますよ。

食べログなんかしょっちゅう見てるし。

損したくないもん(笑)

 

でもね、アトピー治療法ランキングは付けられんのよ。

 

見つかるまでやるねん。

たくさん損して、

失敗して、

傷ついて、

カッコ悪い思いして、

そんなん繰り返してるうちに、

「あ、これか」って見つかる。

そんな感じなんです。

 

「どっちがいいか」は自分で試して確かめる。

これしかないっす。

 

NPO法人「アトピーを良くしたい」の代表横井さんがいつも言ってますが、

「アトピーの人が100人いたら、治り方は100通りある」。

 

あなたの治り方が見つかるように、このブログの情報も参考にしていっていただけたら嬉しいです。

 

以上、答えのような答えになってないような、回答でございました(笑)

でも、投げやりじゃなく、真剣に書いたからね^_^

 

 

 

 

アトピー改善アドバイザー

桒野靖士(くわのやすし)

 

 

アトピーの全体像がわかるメール講座

無料メール講座「アトピーの6つの側面 アトピックキューブ」配信中!

全7回+1回のメールが毎日1通ずつ届きます。

  • 第1の側面:アレルギー体質 Part1
  • 第1の側面:アレルギー体質 Part2
  • 第2の側面:炎症体質
  • 第3の側面:乾燥肌・敏感肌
  • 第4の側面:腸内環境
  • 第5の側面:副腎疲労
  • 第6の側面:メンタル
  • 番外編:僕が29歳年収3万円のうつ状態から這い上がってきた話

全8回が終わった時点で購読解除されていなければ、無料で読めるメルマガバックナンバー集(過去に有料メルマガで配信したものから抜粋したもの)もお届けします。

読者登録フォーム
お名前(姓名)
メールアドレス
※携帯アドレスで登録される方は、登録前に「atopy-navigation.org」からのメールを受取れる設定(受信許可リストへの追加)をお願いします。 ※PCアドレスの方は登録確認のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまうことがありますので、ご確認をお願いします。

 

読み続けるとアトピーから自由になるメルマガ

不定期でお届けする書き下ろしメルマガ。月額216円(税込)です。

カラダの仕組みとココロの仕組みの両面からアトピーについて考え続けることで、アトピーの捉え方はシンプルになっていきます。

お伝えしたいのは「答え」ではなく、考え方や思考のプロセス。

巷に溢れるアトピー情報に振り回されることなく、自分の軸で考え、行動したい方にオススメします。

こちらからご登録ください。登録解除はいつでもできます。

 

全国各地でセミナーを開催しています

セミナー情報はこちらに記載しています。

また上の無料メール講座にご登録いただくと、常に最新情報をお届けいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

1980年生まれ、大分県出身。 大阪大学卒業後、大手メーカーに経営企画スタッフとして勤務。 入社の数ヶ月後からアトピー性皮膚炎を発症。 2年間ステロイドを使うが改善が見られなかったため、25歳のとき脱ステを決意。 激しいリバウンドの最中に出会った分子栄養学に可能性を感じ、ほぼ独学で学ぶ。 3年間の試行錯誤の末、アトピーの症状はすべて消えた。 しかしその後、ココロの不安定さから人間関係やお金の問題に悩むこと更に3年。 仕事を転々とし、最後は1年間の無職無収入を経験。 自分を変えたいと心理学や感情について独学で学ぶ中で、1冊の本をきっかけに社会復帰。 自分にできることは何かを考えた末、アトピーの体験・知識を伝えることを決意。 アトピー改善アドバイザーとして全国で講演やカウンセリングを行い、「アトピーを味わい尽くすと、人生が変わる」というメッセージを伝えている。